942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

企業がもうけを追求するのは当たり前ですが、政治規制緩和優遇税制でこういった富裕層や大企業の目先の利益追求を守ってきたのです。 そして、国による福祉や公共サービスは縮小し、民営化してきました。国民に冷たく、富裕層に温かい、中小企業に厳しく、大企業は守る、こういった新自由主義政治が、歴代の自公政権によって加速してきました。

春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-06-23

現在、第2次春日都市計画マスタープラン策定を進める中で、容積率高度規制見直しなど、都市計画規制緩和方向性見直しの方法を検討しています。 142: ◯議長松尾徳晴君) 20番、北田議員。 143: ◯20番(北田 織君)〔起立〕 20番、北田でございます。  1回目の質問と順序が入れ替わりますけれども、まず人口増加対策について質問をいたします。  

春日市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 2021-06-22

そのような中、第6次春日総合計画の政策4-1「良好な住環境確保」の中で、都市計画に係る規制見直しとして、「人口減少社会による都市活力低下を防ぐため、市民生活への影響を考慮しながら、容積率高度地区等都市計画規制緩和について検討していきます」と明記されています。  このことは、既存不適格解消を含む高度規制見直し等のことを想定していると理解してよろしいのでしょうか。

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

区域指定は、土地利用規制緩和を行うことにより、新たな住民誘導きっかけづくりとなります。今後、区域指定が行われた区域につきましては、周知や事業者などへの情報提供を行いながら、土地利用促進を図っていきます。   また、住民誘導の具体的な手法としましては、他市町村では、移住定住促進策固定資産税の減免や各種の補助金支援金といった制度を設けている事例もあります。

直方市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会 (第4日 6月16日)

それどころか新たな規制緩和が示されました。それは短時間勤務保育士活用に関するさらなる規制緩和です。保育士確保できず子供の受入れが増やせない状況を受けて、本来なら潜在的な保育士が新たに職に就くことを促すために、保育現場処遇改善を飛躍的に進めるべきなのに、逆に常勤保育士確保できないなら少なくともクラスに1人は常勤保育士を配置するという原則を取り払うという規制緩和を実施してしまいました。  

志免町議会 2021-06-07 06月07日-02号

安易な規制緩和住環境の悪化を招きかねません。例えば、戸建て住宅において高さを緩和した場合、日照時間の減少圧迫感などが想定されます。このことが緩和によるデメリットと考えております。これを防ぐために、緩和内容を決定するに当たっては、その地域の実情と将来を見越した町全体の都市計画を鑑み、検討する必要があると考えております。   以上でございます。 ○議長丸山真智子君) 丸山卓嗣議員

志免町議会 2021-06-04 06月04日-01号

委員から、保育所老人ホームのような高齢者施設適応ではないのかという質問に対し、保育所については二、三年前に規制緩和により認められているが、高齢者施設に関しては都市公園法に引っかかるということです。また、ホテル等宿泊施設については、第1種低層住居専用地域の区分により適応外となります。   今後の活用については、まだ具体的なものはなく、これから町で考えていくということです。   

春日市議会 2021-05-25 令和3年地域建設委員会 本文 2021-05-25

具体的なまちづくりの主な方針としましては、第6次春日総合計画に即し、人口減少社会による都市活力低下を防ぐため、市民生活への影響を考慮しながら、高度地区などの都市計画規制緩和について、検討していく内容であることを報告いたしました。  40年後の2060年に春日市の人口10万人を維持するために、住みたい、住み続けたいと思うまちづくりの施策を検討する計画として策定を進めております。  

小郡市議会 2021-03-17 03月17日-04号

少し今国の方針としても、介護職に対する処遇改善よりも、規制緩和によって介護人材不足解消しようとしているように思います。そのこと自体はとても人材不足解消にはならないと私は思います。やはり、一般の方たちよりも、七、八万円ぐらい給与も少ない介護職のまずは賃金アップ専門性が発揮できる職場環境などの処遇改善が、第1に必要だと思っています。

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

まずは、中心市街地活性化に向けた規制緩和についてお尋ねいたします。 中心市街地活性化に向けた規制緩和については、私は、平成28年6月議会にて、小倉都心部容積率緩和について提言をさせていただきました。これは、前面道路幅員による容積率制限緩和するもので、具体的には、前面道路が狭い土地の建築を推進するため、係数を0.6から0.8へ変更を提言

小郡市議会 2020-12-17 12月17日-05号

国において新たに行政デジタル化温暖化ガス排出量ゼロに規制緩和方針を打ち出してるところであり、これまでの行政の在り方が大きく変わろうとしている中、このことを踏まえた市の方針を取り入れた第6次総合振興計画策定する必要があると考えています。   冬を迎えて全国的に新型コロナウイルス感染症感染が拡大していますが、世界中の皆さんがこのウィズコロナ状況を1年間通して経験したことがありません。

小郡市議会 2020-12-15 12月15日-03号

今後、スマートインターチェンジが完成することにより、先ほど申しました規制緩和の対象となり得るため、企業が進出しやすい環境になってくるものというふうに思われます。先ほど言われましたレディーメード方式からオーダーメード方式へと変わっておりますので、そのあたりの法の改正趣旨もにらみながら、開発のほうを検討していくことになるかと思います。 ○入江和隆議長 佐々木益雄議員

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

また、都市づくりプロジェクトにおいて進めております駅周辺土地利用制度見直し、これは規制緩和でございますが、さらには西鉄久留米駅、JR久留米駅周辺市街地開発など、税源の涵養に寄与する取組を継続して進め、市税の増収を図り、財政規模を維持することも必要でございます。  こういった観点から、市営住宅跡地の売却やPFIなど、民間資金活用した市営住宅活性化なども重要であると考えております。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

今後とも取組を継続し、新たな規制緩和の提案を積極的に進めていく。  オ 推進協議会構成員からの意見  ・ 次期戦略策定に当たっては、高齢者を元気にすることも必要。健   康寿命を延ばすことも考えてはどうか。  ・ マッチングさえうまくいけば地元就職は伸びる。インターンシップ   の実施も大事。  ・ 出生率の高さは子育て環境が要因。

北九州市議会 2020-10-01 10月01日-09号

●本市にも規制改革110番をつくるとともに、規制緩和という言葉を規制改 革に変更することを検討されたい。●企業誘致について、首都圏におけるオフィスのニーズを把握し、産業経済局 等と連携して取り組まれたい。●新型コロナウイルス収束後には、小倉城から伝統文化に関する新しい事業を 発信されたい。●定住移住促進事業について、社会動態のマイナスを少しでも減らしてプラス に変えるよう、しっかり取り組まれたい。

宗像市議会 2020-09-25 宗像市:令和2年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年09月25日

特定地域型保育事業は本市には存在していないが、全国的にはこの規制緩和によって不足する保育の受け皿を確保しようとしており、このことは保育の質や子どもの発達を保証する保育充実等の面で問題があると考える。本市はこれまで認可保育所による安全・安心な保育提供や独自の支援制度による保育士確保等の努力を重ねたことは高く評価している。

春日市議会 2020-09-23 令和2年議会運営委員会 本文 2020-09-23

新型コロナウイルスはいまだに収束が見えない状況にありますが、政府においては、9月19日から当面の間、イベント人数規制緩和をしており、今後、様々な制限緩和されることが予想されております。行政視察につきましては、議会全体として統一して自粛している状況でありますが、10月以降、これを解除するか否かについて、協議をいたしたいと思います。